金子凱彦の野鳥調査  14
                                      日野の自然を守る会 金子凱彦


●東豊田緑地保全地域の野鳥調査
<調査地とコース>
同保全地域は日野市のほぼ中央部に細長く広がる日野台地の段丘崖の一部で、1975年に東京都により緑地保全地域に指定されました。東豊田3丁目、多摩平2丁目、7丁目に隣接した黒川清流公園、多摩平第6公園、清水谷公園の約60,000uの雑木林です。黒川清流公園の崖下には数カ所から湧水が流れており、池が4カ所あります。東から「ひょうたん池」、「大池」、「わきみず池」、「あずまや池」の名が付いています。
調査は黒川清流公園の東端の中央線脇にあるひょうたん池から西へ黒川防災広場(汚水処理場跡地)、第6公園、山王下公園、清水谷公園の池まで約1.7kmのコースを1時間で歩き、その間に出現した野鳥の種類と数を記録します。


黒川清流公園内の表示板に説明を増やし作成

●調査日 2008年12月1日 快晴、無風

<調査結果>
(1)マガモ13(♂7 ♀6) (2)カルガモ6 (3)キジバト6 (4)コゲラ4 (5)キセキレイ1 (6)ヒヨドリ23 (7)ルリビタキ1♀冬鳥の初認  (8)ジョウビタキ1  (9)ウグイス4 (10)エナガ8  (11)ヤマガラ5   (12)シジュウカラ24 (13)メジロ15  (14)アトリ3  (15)ハシボシガラス4  (16)ハシブトガラス4 (17)ドバト11

<備考>
・あずまや池東側の桜並木でルリビタキ♀が落ち葉の中から飛び立つのを観察しました。冬鳥の初認です。
・ジョウビタキは大池前の電線に人家より飛来したが、逆行で瞬時だったので雌雄は分かりませんでした。
・今回も大池にカルガモ姿がありません。わきみず池ゼロ、あずまや池もゼロでした。清水谷公園の池で6羽を見ただけです。
・わきみず池前の散策路より飛び立つ個体あり。1羽は柵に止まり、もう1羽は枝へ。そしてもう1羽が別の枝に飛来する。冬羽で薄い色のアトリです。11/18のセンサス時、同じわきみず池のハンノキに入る5羽を確認し、11/19に大池周辺で20以上の群を観察しています。黒川で越冬するか、楽しみです。


●調査日 2008年12月4日 快晴、無風

<調査結果>
(1)マガモ15(♂9 ♀6) (2)カルガモ8 (3)コガモ2♂初記録  ()ツミ1  (5)キジバト3 (6)カワセミ1♂  (7)コゲラ1 (8)ヒヨドリ16  (9)ジョウビタキ1♂  (10)ツグミ1 (11)ウグイス2 (12)ヤマガラ1 (13)シジュウカラ16 (14)メジロ5  (15)アトリ10  (16)ウソ1♂初記録  (17)オナガ1 (18)ハシブトガラス4

<備考>
・大池で初めてコガモ2羽♂を発見する。何かそわそわ落ち着かなそうであったが…。ただ翌日からは姿を見ません。
・あずまや池の東・桜並木の上をゆっくり、パタパタの感じで飛ぶツミを1羽観察する。
・山王下公園でウソの♂を発見する。嘘お〜!地鳴きも聞く。間近での観察に感激!初記録です。調査終了後、再び公園を訪ねるが姿も声も聞くことができませんでした。
・下草がきれいに刈られた立ち入り禁止地域からツグミが1羽飛び立つのを確認する。本調査でツグミの姿を見たのは初めてです。いよいよ冬到来です。
・わきみず池でアトリ10±を観察する。12/2の朝には同じくわきみず池前のケヤキからハンノキに次々に入るアトリの群(30±)を観察しました。


●調査日 2008年12月6日 快晴、無風

<調査結果>
(1)マガモ14(8♂6♀)  (2)カルガモ6  (3)ツミ1 (4)キジバト2   ()カワセミ1♂  (6)コゲラ1 (7)キセキレイ1  (8)ヒヨドリ23  (9)ジョウビタキ1♂  (10)ツグミ2  (11)ウグイス1  (12)ヤマガラ3  (13)シジュウカラ7 (14)メジロ18  (15)カシラダカ2       (16)アトリ2  (17)カワラヒワ3  (18)ムクドリ3  (19)ハシボソガラス1  (20)ハシブトガラス2  (21)ドバト13 

<備考>
・今回も大池でカルガモの姿を見ませんでした。あずまや池の6羽だけです。コガモもいませんでした。昨年のオナガガモ(11/19)のように1日だけの滞在のようでした。
・山王下公園前にて多摩平上空を東に飛ぶツミを観察する。青空をバックに下面の白が鮮やかでした。前回(12/1)も飛翔を観察しています。
・わきみず池の奥の林を移動するカシラダカ2羽を追っていると雄のジョウビタキが現れ池の縁まで寄ってきました。そしてアトリの姿もありました。この付近は野鳥観察のスポットです。30分も立っていればカラ類の混群をはじめ多くの鳥たちが姿を現します。昨年はトラツグミの姿もありました。
・清水谷公園の池の縁に立つ大ケヤキの樹冠部にカワラヒワ3羽が飛来しました。本種は昨年4月からの調査では初めてです。東豊田緑地では見かけなくなった種です。


●調査日 2008年12月13日 くもり、無風

<調査結果>
(1)コサギ1  (2)マガモ13(8♂5♀)  (3)カルガモ6  (4)キジバト4  (5)コゲラ1  (6)キセキレイ1  (7)ヒヨドリ16  (8)ツグミ1  (9)ウグイス1  (10ヤマガラ2  (11)シジュウカラ7   (12)メジロ10  (13)カシラダカ100±  (14)アトリ40±  (15)ムクドリ5 (16)ハシボシガラス2  (17)ハシボソガラス3 (16)ドバト5 

<備考>
・大ケヤキの樹冠部で採食しているアトリ40羽程を確認しました。遠方で高所なので調べにくかったがアトリでした。昨日の朝は近くのひょうたん池脇の桜の樹冠部で採食している4羽を見ています。
・あずまや池脇のケヤキに集まるカシラダカを観察する、その数100羽前後。同じ所で12/11に初めて20羽程を見ています。また神明の中央公園で12/17に100羽程のカシラダカが葉の落ちたケヤキの樹冠部を移動して行くのを観察しました。


●調査日 2008年12月21日 晴、無風

<調査結果>
(1)マガモ14(8♂6♀)  (2)カルガモ8  (3)キジバト4  (4)アオゲラ1 (5)コゲラ1  (6)ヒヨドリ23  (7)モズ1♀  (8)ツグミ1  (9)ウグイス2  (10)ヤマガラ2  (11)シジュウカラ18  (12)メジロ13  (13)シメ1  (14)ムクドリ7  (15)ハシボソガラス4 (16)ハシブトガラス3  (17)ドバト2

<備考>
きょうは短日のきわまる冬至”と朝刊(天声人語)に記されていました。昼が最も短い日です。
・久しぶりにアオゲラの声を聞くと共に大ケヤキに止まるグリーンの姿も観察しました。

・今年はまだツグミが少ないようです。本日は1回声を聞いただけでした。
・山王下公園のコブシにモズが飛来する。綺麗な雌でした。雄のような精悍さは感じられませんが、雄と対等にわたりあう強い意志をもった顔つきです。東豊田緑地でモズの姿を見たのは今回が初めてです。黒川清流公園では昨年3羽のモズが越冬し一番が繁殖しましたが、本年はまだ確認していません。なお私のフィールドの浅川・一番橋付近では昨年同様1.5kmの区間で4〜5羽のモズがテリトリーをつくっています。うち雌は1羽です。


●調査日 2008年12月28日 快晴、無風

<調査結果>
(1)マガモ15(9♂6♀)  (2)カルガモ10  (3)ハイタカ1  (4)キジバト8  (5)カワセミ1 (6)アオゲラ1 (7)コゲラ2  (8)キセキレイ1 (9)ヒヨドリ17 (10)ツグミ9  (11)ウグイス1  (12)ヤマガラ1  (13)シジュウカラ16  (14)メジロ1  (15)アトリ15+  (16)スズメ3  (17)オナガ20   (18)ハシボソガラス2 (19)ハシブトガラス6  (20)ドバト23 

<備考>
・大池からカルガモが消えて久しい。本日はゼロ(マガモ15羽)、12/21ゼロ(マガモ14羽)、12/13ゼロ(マガモ13羽)、12/6ゼロ(マガモ14羽)、12/4はカルガモ2羽(マガモ15羽)、12/1ゼロ(マガモ14羽)です。大池にいるのはマガモだけになりました。昨年は12/25、カルガモ42羽(マガモ23羽)、12/18、42羽(マガモ19羽)、12/8、36羽(マガモ18羽)、12/3、30羽(マガモ16羽)でした。カルガモが大池に飛来しなくなった原因は不明です。
・多摩平側の多摩平第1緑地にて鋭い声と同時に目の前をハイタカが1羽通り過ぎました。同時にドバトが15羽飛び立ち、ハシブトガラス3羽が鳴き騒いだ。瞬間の出来事であったが迫力がありました。
・あずまや池でカワセミの声を一瞬聞くが姿は確認できなかった。秋から冬に姿を見せる黒川のカワセミは大池を中心に東側のひょうたん池、西側のわきみず池、あずまや池を往来しています。
・湧水で水浴びをするツグミを観察する。本日はツグミが多かった。
・12/13ほど多くなかったがアトリを観察する。冬羽で地味な群でした。
・久しぶりにオナガの群に出会いました。あずまや池(多摩平から飛来?)→第6公園→清水谷公園→池(東豊田緑地の西端)→さらに西へ?その先は不明です。これはオナガが移動するコースの1つです。


(お知らせ)
毎月第2日曜日に野鳥を中心とした観察会を「日野の自然を守る会」主催で行っています。
◆新春自然へのお誘い<午前の部>
より鳥みどり観察会・第4回
『冬の林はいろとりどり〜雑木林で野鳥かんさつ』
―東豊田緑地保全地域内の黒川清流公園と清水谷公園で野鳥や雑木林を観察します−
日 時 2009年1月11日(日)
集 合 JR豊田駅北口 9時30分  
解 散 現地 12時頃
持ち物 あれば双眼鏡、筆記用具、寒くない服装
会 費 大人300円、小中学生100円
担 当 金子凱彦、山本浩、小久保雅之、村岡明代

●今後の予定
2月 8日(日)浅川観察会 京王線南平駅集合(時間未定) 昼解散
3月 8日(日)黒川清流公園観察会 (詳細未定)
※より鳥みどり観察会とは別に2/15(日)に谷津干潟で野鳥観察を予定しています。