金子凱彦の野鳥調査  17
                                      日野の自然を守る会 金子凱彦

●東豊田緑地保全地域の野鳥調査
<調査地とコース>
同保全地域は日野市のほぼ中央部に細長く広がる日野台地の段丘崖の一部で、1975年に東京都により緑地保全地域に指定されました。東豊田3丁目、多摩平2丁目、7丁目に隣接した黒川清流公園、多摩平第6公園、清水谷公園の約60,000uの雑木林です。黒川清流公園の崖下には数カ所から湧水が流れており、池が4カ所あります。東から「ひょうたん池」、「大池」、「わきみず池」、「あずまや池」の名が付いています。
調査は黒川清流公園の東端の中央線脇にあるひょうたん池から西へ黒川防災広場(汚水処理場跡地)、第6公園、山王下公園、清水谷公園の池まで約1.7kmのコースを1時間で歩き、その間に出現した野鳥の種類と数を記録します。


黒川清流公園内の表示板に説明を増やし作成

調査日 2009年3月1日 くもり、無風 

 <調査結果>
(1)マガモ14(♂8 ♀6)(2)カルガモ7 (3)キジバト7 (4)カワセミ1♂ (5)コゲラ3 (6)キセキレイ1 (7)ヒヨドリ8  (8)シロハラ1  (9)ツグミ3  (10)ヤマガラ5  (11)シジュウカラ20   (12)メジロ6   (13)カシラダカ10+   (14)ムクドリ5   (15)オナガ10  (16)ハシボソガラス2   (17)ハシブトガラス6   (18)ドバト12   (19)ガビチョウ3 

<備考>
・2月になり大池で姿を見なくなったカワセミの雄を久しぶりに観察しました。
・黒川防災広場の枯れ草で採食するカシラダカを10羽程観察しましたが、草の中にまだ隠れているようです。 


調査日 2009年3月3日 くもり、無風  

<調査結果>
(1) コサギ1 (2)マガモ14(♂8 ♀6) (3)カルガモ9 (4)キジバト10(5)カワセミ1♂ (6)キ セキレイ1 (7)ヒヨドリ3 (8)シロハラ1 (9)ツグミ1 (10)ウグイス1 (11)エナガ2 (12)ヤマガラ2 (13)シジュウカラ10 (14)スズメ4  (15)ムクドリ5 (16)オナガ7+ (17)ハシボソガラス4 (18)ハシブトガラス8 (19)ドバト6  

 <備考>
・前回(3/1)に続き今回も大池でカワセミの雄を観察しました。いつまで大池に姿を現すか興味あります。
・山王下公園でツグミをかろうじて1羽観察できました。
・山王下公園でヤマガラを2羽観察しました。保全地区では春の繁殖期になると確認が難しくなります。 


参考記録 2009年3月8日 快晴、無風
「日野の自然を守る会」主催の「より鳥みどり観察会E」で、東豊田緑地保全地域を清水谷公園の池から黒川清流公園のひょうたん池まで27人で歩きました。その時の記録です。 

<認めた鳥>
(1)アオサギ1 (2)マガモ14(8♂6♀) (3)カルガモ8 (4)ツミ2(♂♀)(5)キジバト10 (6)カワセミ1♂ (7)コゲラ1 (8)キセキレイ1 (9)ハクセキレイ1 (10)ヒヨドリ8 (11)キレンジャク2 (12)シロハラ1 (13)ツグミ3 (14)ウグイス2 (15)エナガ3   (16)シジュウカラ16 (17)カシラダカ5 (18)アオジ3  (19)シメ1 (20)スズメ3  (21)ムクドリ5 (22)オナガ20 (23)ハシボソガラス2 (24)ハシブトガラス3 (25)ドバト5  

<備考>
スタート地点の清水谷公園の池でアオサギを観察しました。水辺にたたずみジッと水面をうかがっています。瞬時アメリカザリガニをくわえると尾の方からゆっ くり飲み込みこみました。その時カワセミが1羽現れました。雄です。昨年の秋から2月にかけて雌をよくこの池で観察したのですが今日は雄でした。この雄も小さなザリガニを捕まえ尾から飲み込みました。スタート早々のラッキーな出会いでした。皆感激です。
大ケヤキのヤドリギにレンジャクが来ているとの話しに接し、急遽コースを変え駆け付けましたが、キレンジャク2羽がツミに脅かされ飛び立つところでした。 このツミは多摩平側へ飛翔、皆で追うと何と2羽を発見。参加者全員でケヤキに止まる雌雄を同時に観察することができました。


 調査日 2009年3月17日 はれ、風なし。  

<調査結果>
(1)マガモ9(5♂4♀)(2)カルガモ8 (3)キジバト6  (4) コゲラ1 (5)ヒヨドリ7 (6)ジョウビタキ2♂ (7)ツグミ8 (8)ウグイス4 (9)ヤマガラ1 (10)シジュウカラ18  (11)メジロ2 (12)スズメ1 (13)ムクドリ5 (14)ハシボソガラス2 (15)ハシブトガラス6 (16)ドバト3    

<備考>
・今冬見かけなかった所でジョウビタキの♂を2羽観察しました。繁殖地に帰る途中なのでしょう。
・渡りに関係あるのでしょうか上旬に比べツグミが多くなりました。黒川公園の林の中を鳴きながら飛ぶ姿をたびたび観察しました。
・ウグイスの囀りを3カ所で聞きました。何羽繁殖期に留まるか興味あります。
・黒川清流公園内でハシボソガラスが2カ所、ハシブトガラスが2カ所で造巣中です。ただ完成まで巣を作り繁殖するかは不明です。昨年はハシブト1カ所、ハシボソが2カ所で繁殖しました。


調査日 2009年3月24日 くもりのちはれ、風なし。  

<調査結果>
(1)マガモ9(6♂3♀) (2)カルガモ6 (3)ツミ2♂♀ (4)キジバト6  (5)コゲラ2 (6)ヒヨドリ15 (7)モズ1♂ (8)ツグミ2 (9)ウグイス2 (10)エナガ2 (11)シジュウカラ11 (12)メジロ3 (13)シメ1 (14)ムクドリ2 (15)オナガ10+ (16)ハシボソガラス2 (17)ハシブトガラス3 (18)ドバト3 (19)ガビチョウ2

<備考>
・風のない穏やかな日差しのなかツミの雌雄がコナラの梢に並んでいました。大きさの違いがよくわかります。
木の枝から地面に降り再び戻ったモズの雄をひょうたん池奥(北側)で観察しました。秋から冬にかけて付近は雌のテリトリーでしたが、2月になり姿を見なく なりました。その後3月10日に雄を観察しました。そして今回まで度々雄を確認しています。ただ付近での繁殖は不明です。
・黒川防災広場でツグミ2羽をかろうじて観察しました。前回の3/17に比べ静かで声も聞きませんでした。
・ウグイスは2カ所で囀りを聞きました。 


調査日 2009年3月31日 くもりのちはれ、無風   

<調査結果>
(1)アオサギ1 (2)マガモ4(2♂2♀)(3)カルガモ5 (4)ツミ1 (5)キジバト3 (6)コゲラ1 (7)ヒヨドリ9 (8)ツグミ2 (9)シジュウカラ10 (10)シメ1 (11)ムクドリ5 (12)オナガ10+ (13)ハシボソガラス2 (14)ハシブトガラス3 (15)ドバト8 (16)ガビチョウ1

<備考>
・アオサギは黒川上空を多摩平方向へ飛びました。通過です。
・マガモが減りました。いよいよ黒川の池から姿を消すでしょう。
あずまや池のカルガモは最近2羽になりました。この内の1羽はあきらかにマガモとの雑種です(カルガモとはいわないか?)。このカモは先週からあずまや池 にいるほかのカルガモをたびたび追い立てていました。そして雌と思われる個体も雑種のようです。昨年はカルガモがこの池で子育てをしたので、今年はこの雑種ペアが繁殖するか興味あります。
・黒川上空をツミが鳴きながら旋回していました。その後も度々鳴き声を聞きました。いよいよか…。
・山王下公園でかろうじてツグミ2羽を観察しました。昨年のセンサスでは3/17がツグミの終認になっています。ハシボシガラスは1羽が入巣中でハシブトガラスは2羽で巣の近くにいました。今年も両種が黒川で繁殖するでしょう。 


カワセミの求愛行動を大池で観察する
月21日(10:15〜10:45)大池に突き出た枝に止まるカワセミの♂と♀を観察しました。写真を撮っていた人によると1時間以上前から2羽でいる が、交尾は見ていない、との話しでした。雌はほとんど動かず雄が盛んに鳴きながら雌の近くを飛び回っています。30分程現場にいたが雄が池に飛び込む事もなく求愛給餌を観察できませんでした。途中で池を離れたので以後のことは不明です。

3月21日、黒川清流公園の大池で撮影。この写真ではよくわかりませんが左が雌です。  


レンジャク類の記録
年3月上旬から黒川清流公園内の大ケヤキに付くヤドリギにヒレンジャクとキレンジャクが飛来しました。筆者は3月10日にヒレンジャク14羽の群を観察し ました(本年の最多は16羽ということです)。キレンジャクも観察しましたが多くなかったようです。なおセンサスでは1回も確認できませんでした。

黒川清流公園のヒレンジャク、3月10日撮影。 


カシラダカ、アトリの記録
調査地周辺では昨秋〜今冬にこの2種が例年に比べて多かったようです。
2008年
11月18日 アトリ7羽 黒川清流公園(センサス)初めて観察する
11月19日 アトリ20羽+ 黒川清流公園
12月 1日 アトリ3羽 黒川清流公園(センサス)
12月 2日 アトリ30羽± 黒川清流公園
12月 3日 カシラダカ100羽± 黒川清流公園
12月 3日 アトリ40羽± 黒川清流公園
12月 6日 カシラダカ2、アトリ2 黒川清流公園(センサス)
12月11日 カシラダカ20羽+ 黒川清流公園
12月13日 カシラダカ100羽± 黒川清流公園(センサス)
12月13日 アトリ40羽± 黒川清流公園(センサス)
12月17日 カシラダカ100羽± 神明・中央公園 ケヤキの樹冠部を移動する
12月28日 アトリ15羽+ 黒川清流公園(センサス)
12月31日 アトリ20羽±  多摩平幼稚園  ケヤキの樹冠部に並ぶ

2009年
1月 2日 カシラダカ15羽 黒川清流公園(センサス)
1月 4日 カシラダカ15羽+ 黒川防災広場(センサス)
1月 7日 カシラダカ50羽± 黒川清流公園
1月 9日 カシラダカ50羽± 黒川防災広場(センサス)
1月10日 アトリ1羽 黒川清流公園 シジュウカラとともに湧水脇に降りる
1月20日 アトリ10羽+、カワラヒワ50羽±  神明・中央公園 一緒に芝生で採食をしている
1月20日 カシラダカ25羽 黒川防災広場(センサス)
1月20日 アトリ10羽+ 黒川清流公園(センサス)
1月27日 カシラダカ30羽± 黒川防災広場(センサス)
2月 8日 アトリ3羽、カワラヒワ20羽+ 多摩平2丁目のフェンスに囲まれた空き地
2月 9日 アトリ30羽±、カシラダカ50羽±、カワラヒワ50羽± 多摩平2丁目のフェンスに囲まれた空き地
2月 9日 アトリ2羽、カシラダカ20羽+ 黒川清流公園(センサス)
2月21日 カシラダカ25羽+  黒川防災広場(センサス)
3月 1日 カシラダカ10羽+ 黒川防災広場(センサス)
3月 5日 アトリ1羽 神明・中央公園 芝生で採食
3月 8日 カシラダカ5羽 黒川防災広場
3月13日 アトリ15羽 神明・中央公園 夕方、芝生で採食
4月 1日 アトリ25羽 神明・中央公園 雨上がりの夕方、芝生で一心に採食 

(お知らせ)
より鳥みどり観察会F
『ゆく鳥くる鳥・七生丘陵は渡り鳥の休息所』
日 時 5月6日 雨天中止
集 合 京王線多摩動物公園駅前 午前8時45分
解 散 現地、午前11時30分頃
*詳細は「日野の自然を守る会」のHPか会報4月号をご覧ください