金子凱彦の野鳥調査  86回
                               日野の自然を守る会 金子凱彦

●東豊田緑地保全地域の野鳥調査
<調査地とコース>
 同保全地域は日野市のほぼ中央部に細長く広がる日野台地の段丘崖の一部で、1975年に東京
都により緑地保全地域に指定されました。東豊田3丁目、多摩平2丁目、7丁目に隣接した黒川清
流公園、多摩平第6公園、清水谷公園の約
60,000㎡の雑木林です。黒川清流公園の崖下には数カ所
から湧水が流れており、池が4カ所あります。東から「ひょうたん池」、「大池」、「わきみず池
」、「あずまや池」の名が付いています。
調査は黒川清流公園の東端の中央線脇にあるひょうたん
池から西へ黒川防災広場(汚水処理場跡地)、第6公園、山王下公園、清水谷公園の池まで約
1.7
kmのコースを1時間で歩き、その間に出現した、野鳥の種類と数を記録します。


黒川清流公園内の表示板に説明を増やし作成

調査日 2014年12月8日 快晴、風なし

<調査結果>
(1)アオサギ1  (2)マガモ3(2♂1♀)  (3)カルガモ20  (4)キジバト4  (5)カワセミ1♀
(6)アオゲラ1  (7)ヒヨドリ37 (8)モズ1♀  (9)ウグイス2  (10)シジュウカラ17  (11)メジロ4
(12)カシラダカ2  (13)アオジ1  (14)スズメ1  (15)ハシボソガラス15 (16)ハシブトガラス8
(17)ドバト23  (18)ガビチョウ1
   

<備考>
○防災広場の東端(あずまや池に隣接)の木立で、アオサギが1羽朝日を浴びてたたず
 んでいた。かつてはここでゴイサギの姿を見ることがあったが最近は全くない。

○わきみず池の北側から多摩平第一緑地にかけてモズの雌を観察する。以前声は聞いて
 いたが姿を確認したのは初めてである。西側のあずまや池から防災広場にかけては雄
 のテリトリーのようだが、西端のひょうたん池周辺のモズの雌雄は分からない。

○わきみず池に立つハンノキにカシラダカ2羽が飛来した。毎年冬になると池周辺に多
 数のカシラダカが姿を現すが、本年は初めてである。

 

調査日 2014年12月17日 快晴、風有り

<調査結果>
(1)マガモ2(1♂1♀)  (2)カルガモ19  (3)キジバト2  (4)カワセミ1♀  (5)コゲラ2
(6)ヒヨドリ13  (8)シロハラ1  (9)ヤマガラ2  (10)シジュウカ21  (11)アオジ3
(12)ハシボソガラス3  (13)ハシブトガラス8  (14)ドバト17  (15)ガビチョウ2


<備考>
○清水谷公園の池でカワセミの雌を発見する。池の淵で休んでいたので、一瞬見逃しそう
 になった。いつ見ても何回見てもきれいで飽きない鳥だ。

○山王下公園の低木の薄暗い根元で採食しているシロハラを発見する。本調査地では今冬
 初めのシロハラである。付近でアオジ3羽が同じく採食していた。



調査日 2014年12月23日 快晴、風なし

<調査結果>
(1)マガモ3(2♂1♀)  (2)カルガモ26   (3)キジバト11  (4)コゲラ1 (5)キセキレイ1
(6)ハクセキレイ2  (7)ヒヨドリ24±  (8)モズ1♂  (9)ジョウビタキ3(1♂2♀)  (10)ツグミ3
(11)ウグイス1  (12)シジュウカ28±  (13)メジロ12  (14)カシラダカ5  (15)アオジ1
(16)ムクドリ4  (17)シボソガラス4  (18)ハシブトガラス4  (19)ドバト22  (20)ガビチョウ4

<備考>
○大池の西側の湧水でキセキレイを観察する。ここはキセキレイのお気に入りの場所でこれ
 からの季節はよく姿を見ることができる。

○多摩平側の第6公園でハクセキレイ2羽を観察するが、よく観察する大池周辺ではその姿
 がなかった。

○モズの雄をあずまや池の東側(桜並木の北側)で観察する。多分防災広場の雄であろう。
 この雄のテリトリーは、西は山王下公園、東へ防災広場、あずまや池そして本日の桜並木
 周辺であろう(東西約300メートル)。

○本日はジョウビタキとよく出会った。①大池北側の遊歩道の杭に雄が飛来する。②わきみ
 ず池前の遊歩道から雌がブッシュに逃げ込む。そして池を囲む柵にたびたび姿を現す。
 ③あずまや池で雌を観察する。防災広場でも見かける雌だ。

○中央線わきの柿の木に集まるヒヨドリの群れ(20±)の中に、ツグミを1羽発見する。
 大池でも柿を食しているツグミを1羽見る。さらに防災広場では地面に降りて採食してい
 る1羽を確認する。全部で3羽のツグミを観察するが、例年より飛来が遅いようである。


調査日 2014年12月30日 晴れ

<調査結果>
(1)マガモ2(1♂1♀)  (2)カルガモ27  (3)キジバト3   (4)キセキレイ1  (5)ハクセキレイ1
(6)ヒヨドリ20  (7)ツグミ2  (8)ウグイス1  (9)エナガ3  (10)ヤマガラ2  (11)シジュウカラ9
(12)メジロ11  (13)アオジ3  (14)スズメ12  (15)ムクドリ2   (16)ハシボソガラス7
(17)ハシブトガラス8  (18)ドバト8  (19)ガビチョウ1


<備考>

○高木の樹冠部を忙しそうに移動するエナガを久しぶりに見る。青空をバックに白い綿のよう
 に見えた。発見したときは3羽であったが、もっといたのではないか。

○シジュウカラ、メジロの群れに、これも久しぶりにヤマガラを見る。今のところ20羽以上
 の混群には出会っていない。何となくカラ類が少なくなっているように思うが…。時間のあ
 る時に、カラ類の動向(個体数)を調べてみよう。


<お知らせページへ戻る>